防災教育支援(総合学習)導入事例 八王子市立松枝小学校

総合的な学習の時間17時限を使った防災授業指導計画作成支援

医療ネットワーク支援センターでは、八王子市立松枝小学校の第4学年において、総合的な学習の時間17時限を使った防災教育を指導計画の立案から語り部の招待、T2としての授業支援を実施しました。

 

01〜02 時限目 避難訓練

〇地震等の災害とは、どのようなことか学ぼう。
〇避難訓練における起震車体験を通して、自分事としてまとめよう。

 

03 〜04 時限目(2022/11/25)語り部教室(学年合同)

〇3.11 について知ろう。
・東日本大震災で避難所生活を余儀なくされた方達がどのような状況に置かれていたかを知ろう。
・普段からの準備や思いやりの大切さを知ろう。
〇災害が起った際の困りごとや課題を知ろう。

 

05〜06 時限目 課題の設定

〇自身の地域が抱える災害における課題を知り、自分たちにできることを考えよう。
・語り部の話やT2からの提供資料などをもとに、自身が取り組む課題を選ぼう。
・地震が起きた時の身の守り方について知ろう。
(外にいる時、登下校中、お店にいる時など)
・普段からできる防災の備えについて知ろう。
(防災グッズなど)
・避難所できる場所について知ろう。また避難場所に用意されているもの(防災倉庫)について知ろう。
(本校体育館など)
・地域のハザードマップを作ろう。
・ボランティア活動(公助)について調べてみよう。

 

07〜11 時限目 調査活動

〇地域住民へ質問やインターネットを活用し、地域の防災について課題に沿って調べよう。
・防災グッズを作る
・備蓄倉庫
・自宅周辺の避難場所や設備
・自分たちにできること、手伝えそうなこと。
・緊急時 119番110番の活用の仕方
・危険個所を知りマップを作ろう。

 

12〜13 時限目 発表(発信)準備

〇調べた内容を整理して、発表に向けて準備を行う。
・Chromebookを活用した発表(スライド、同時中継)
・新聞など紙面による発表。
・防災グッズの作り方をまとめて、みんなに知ってもらおう。

14〜16 時限目 発表・まとめ

〇調べた内容を、3年生に向けて発表をしよう。
〇発表後、本学習を振り返ろう。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ03-6911-0582
平日10:00〜17:00
土・日・祝除く